デカチン研究所松島です。
この記事は・・
「S7(SPECTRA7)って何?」
「S7(SPECTRA7)を摂取して期待できる効果は?」
という方向けの記事です。
ブースト系成分に詳しい私がしっかりと解説しますよ。
S7(SPECTRA7)って何?
一酸化窒素には血管拡張作用があり、直接肺に送り込むことで肺の酸素取り込みの改善を図れる。
コロナ治療に関し「ひるおび」で。
一酸化窒素を発生させるサプリメントもある。— 風来坊・セイ (@srhuraibo) December 1, 2020
S7の正式名称は、SPECTRA7。
海外のFutureCeuticals社という植物原料を数多く扱うバイオメーカーが開発しており、体のパフォーマンスをブーストする目的とした成分や中高年利用者の健康維持分野など幅広い商品開発を行っている信頼性の高い会社と言えます。
S7(SPECTRA7)はどんな成分?
SPECTRA7に使用される成分には、グリーンコーヒー豆エキス、グリーンティーエキス、ウコンエキス、タートチェリー、ブロッコリー、ケールの7種類の原料を配合した植物由来成分となります。
S7に含まれる原材料から安全性の高い身近な物ばかりが使用されており、これら7つの植物は、全てNON-GMO(非遺伝子組換)なので安全性が高い点でも優れていますね。
S7(SPECTRA7)は何に含まれている?
SPECTRA7の成分は、ダイエットやアンチエイジング、睡眠の質向上などの目的でサプリメントに配合されることが多いです。
S7(SPECTRA7)は他の精力成分とは違うの?
S7が他の精力成分と異なる点、注目されている点は、1日あたりの推奨摂取量が極端に少ない事です。
FutureCeuticals社の公式サイトによるとS7の一日あたりの推奨量は、50mg。
これは、血流をブーストさせるアルギニンやシトルリンと比較すると10分の1以下の量となっている事からS7の優秀さが際立っている事が良く解りますね。
- S7は海外のFutureCeuticals社という植物原料を数多く扱うバイオメーカーが開発した画期的なサプリである
- S7に含まれる原材料は、安全性の高い成分が使用されている
- S7が他の精力成分と異なる点、注目されている点は、1日あたりの推奨摂取量が極端に少ない事である
S7(SPECTRA7)で期待できる効果とは
@toresapuri 情報ありがとうございます!NOサプリ知りませんでした、調べたんですが効果凄いですね。副作用が無いのが凄いっす!(メモメモ)
— 筋肉バカドットコム (@kinnikubaka) May 8, 2010
S7は、アルギニンやシトルリンに代わる一酸化窒素(NO)分泌を促進する事が出来るサプリと言えます。
SPECTRA7は、日本でまだレアな希少原料ですが、服用すると短時間でパフォーマンス向上が期待出来るとして、海外のアスリートやハードサプリメントユーザーの間で非常に人気となっている世界最先端のブースト系サプリです。
一酸化窒素の分泌量を増やす
S7が話題となった大きな理由は、体内の一酸化窒素(NO)の分泌を著しくブーストしてくれる点です。
一酸化窒素とは、血管の伸縮性を高める事で血液の流れを促進する効果が期待できるのですが、S7を使用した臨床試験では、摂取後3時間で体内の一酸化窒素量が230%も増加した事も確認されています。
ストレス成分を軽減
S7には、ストレスの原因となる活性酸素の形成を軽減する効果が期待出来ます。
人は、活性酸素が過剰に発生してしまうと老化の始まりであるしわやシミが発生する事は勿論、生活習慣病発生の原因となってしまいます。
酸素消費を効果的に!血糖値への効果も期待できる
S7は、酸素消費を効果的にするため、体を使う仕事をしている方、パフォーマンスの質を上げたい方、長時間動き続けらえる体力を手に入れたい方にはぴったりの成分と言えます。
実際、S7を使用した臨床試験では、被験者の酸素消費量が約60%も軽減した事が確認されています。
- S7はアルギニンやシトルリンに代わる一酸化窒素(NO)分泌を促進する事が出来るサプリである
- S7を使用した臨床試験では、摂取後3時間で一酸化窒素量が230%も増加した実績がある
- S7にはストレスの原因となる活性酸素の形成を軽減する効果、酸素消費を効果的にする効果が期待できる
S7(SPECTRA7)は安全?副作用は?
一酸化窒素サプリをすすめるよ。
コロナ時代。
アメリカは昨年一酸化窒素吸引でコロナ治療してた。https://t.co/4iO6MdwYtx— 反緊縮大事‼️YUKARI(◍•ᴗ•◍) (@YUKARING1222) August 30, 2021
S7は、高い効果を発揮する反面、安全性、副作用が気になりますよね。
その点、S7に配合されている7種類の原料は、全て植物由来成分且つ、NON-GMO(非遺伝子組み換え食品)を使用しているため、安全性が高くまた副作用が非常に低いと考えられます。
S7(SPECTRA7)の副作用
S7は、色々と調べて見ても副作用に関する報告が殆ど確認されていないようです。
特に血流ブースト系と言われるアルギニンやシトルリンは、アミノ酸を大量に摂取すると胃に負担がかかる心配がありますがS7は、少量でブースト可能を実現するため、体への負担を極限まで抑えられる特徴を持ちます。
1日どのくらいが目安?
S7の推奨摂取量は、一日あたり50mgと驚異的に少ないのが特徴です。
男性向けサプリなどに配合されているアルギニンと比較すると、アルギニンの一日の推奨量は、2,000~4,000mgとなりますので、いかに少ないかが分かりますね。
- S7に配合されている原料から安全性が高くまた副作用が非常に低いと考えらている
- S7は少量で効果を発揮するため、体への負担を極限まで抑える事が出来る
- S7の推奨摂取量は、一日あたり50mgと驚異的に少ない
S7は、血流をブーストしてパフォーマンスを高めたい方には、非常に有効的なサプリであると言えます。
また同じブースト系としてアルギニンやシトルリンもありますがこちらは、胃への負担が大きいという欠点がありました。
しかしS7は、良い意味でこれらを更に上回る性能を持つので是非、試して欲しい成分です。