【精力増強】亜鉛で精力アップする理由4つ

こんにちは デカチン研究家松島です。

男性がセックスで気持ちよくなるためには、睾丸で精子をたくさん作りだすことが必要です。

また正常な精液を作るためには、体内の亜鉛の量を減らさないようにしなければなりません。

わかっているようで、よくわからない亜鉛の役割について考えてみましょう。

 

松島イチオシ精力剤

松島のおすすめ精力剤は、ヴィトックスα

 

勃起力をささえる、L-シトルリン、L-アルギニン、亜鉛がマックスパワーで配合されている。

 

精力増強サプリはほとんどが同じ主成分なので、コスパの良さで決めるのが正解!

 

2021年現在、1箱を13,824円で購入するともう1箱付いてくるので、実質1箱約6,912円になる!!

\ 6/6まで1箱無料! /

割引予約はコチラ

サプリ研究家松島が3年飲んでるサプリ

 

泌尿器科の医師も認めた実力だから安心!

 

目次

精子の数を増やす

亜鉛って何?

https://twitter.com/kotaloveandkiss/status/1402273818585014279

亜鉛って聞くと昔学校の科学の授業で習った元素のひとつで金属のようなイメージがありませんか。

鉛という字が入っているので、身体によくない成分のようにも感じますが、人にとって、特に男性にとって重要な成分のひとつが亜鉛なんです。

亜鉛の役割

亜鉛は、男性ホルモン、酵素などに作用することで睾丸での精子の増産にアプローチをします。

また前立腺の中にある亜鉛は、精子にダイレクトに作用して男としての活力を与えています。

 

亜鉛不足が起こす性的な不具合

なので亜鉛が体内に不足してくると、精液中の精子が少なくなったり元気のない精子が多くなったりする可能性があります。

勃起力が低下するのも嫌ですが、無精子になってしまうのは、男としての機能がなくなるのと一緒でこれは避けたいものです。

まとめ

精子の量イコール男の活力と考えたら、亜鉛不足はとても大きな問題
しっかりと亜鉛を含むものを摂取して、男としての自信を取り戻しましょう

 

男性ホルモンの正常化

男性ホルモンの量が減るとどうなる?

いつまでも元気なセックスライフを送るために、男性ホルモンは欠かせないもののひとつです。

でもなんだか最近勃起力が落ちた、性欲があまりなくなったという男性は、男性ホルモンが不足している可能性があります。

 

\ 6/6まで1箱無料! /

割引購入はコチラ

サプリ研究家松島の愛飲サプリ

 

泌尿器科の医師も認めた実力だから安心!

 

男性ホルモンの役割

男性ホルモンは、しっかりとした骨格や筋肉質な体型を形成する役割を担っています。

みなさん経験のある声変わりが起こるのも、男性ホルモンが大きく関係しています。

思春期に、女性の体に興味を持ったり、興奮したりするのも男性ホルモンの分泌が活発になることが影響しています。

 

亜鉛は男性ホルモンを正常にする

男性ホルモンの分泌量は、10代から20代にかけて最も活発になり、30代から徐々にピークアウトし減少していきます。

男性ホルモンが減少すると、筋力が衰えて体力が落ちることはもちろんですが、性欲・性的興奮が減退し男性機能の低下にも繋がります。

男性ホルモンの分泌を促すために、必要な成分が亜鉛で、亜鉛を補給することで、男性ホルモンの分泌を活発にして衰えていた体力・性欲を取り戻すことができます。

また亜鉛不足になって男性ホルモンが減少すると、男性の更年期障害を発症する可能性もあるので、性欲が減退したと感じたら精力剤を飲む前に亜鉛を多く取るようにする方がいいでしょう。

 

まとめ

男性ホルモンを正常に分泌させることが健康な生活に繋がる
亜鉛を定期的に摂取して、男としての活力を取り戻しましょう

 

勃起力を高める

 

勃起が不安定になると元気もなくなる

https://twitter.com/kotaloveandkiss/status/1402273818585014279

気持ちの良いセックスをするためには、安定して勃起できる力が必要になるのは言うまでもありませんよね。

毎朝、ビンビンに朝勃ちしていたのに、ある日突然朝の元気がなくなったらショックを受けるかもしれません。

 

勃起のメカニズムと亜鉛の関係性

勃起はそもそもちんこの海綿体に血液が集まることで起こる現象ですが、性的な興奮を引き起こすテストステロンが不足すると、性欲が減退し勃起力が低下してしまいます。

亜鉛は、テストステロンの生成を促進する効果があり、勃起力が低下しているときは、亜鉛が不足している可能性が高いと考えた方がいいでしょう。

テストステロンは男性ホルモンの主成分で、この分泌を活発にするため、亜鉛不足にならないような食生活をすることが重要です。

亜鉛と一緒に摂取するとよいもの

亜鉛を摂取することで、テストステロンの生成が活発になると、性欲も高まりますが、何よりセックスに欠かせない精子を作る機能も活発にします。

しかし、ちんこ自体への血流が悪いと、せっかく男性ホルモンの分泌が活発になっても、ちんこに血が集まらず勃起力が低下する可能性があります。

そのような不健康な状態を回避するためには亜鉛と一緒にシトルリンを摂取する必要があります。

シトルリンには、血流を活発にし、促進する効果があり、性的興奮を感じた時に、ちんこに血流が集中しやすくなります。

まとめ

中折れしたり、勃起力が低下したな~と感じた時は、亜鉛とシトルリンが多く含まれるサプリメントや食材を積極的に摂取するとちんこが、元気になるでしょう

 

前立腺を健康に

亜鉛不足による、病気や障害について

亜鉛は、男性ホルモンの分泌を活発にする成分ですが、人の体内で自ら作ることはできないので、亜鉛を含む食材の量が少ないと亜鉛不足になり勃起力低下の大きな要因になります。

勃起に関すること以外にも亜鉛は必要で、免疫力の向上、抗酸化作用の促進、新陳代謝の活発化などに関係しています。

なので、亜鉛が不足してくると、免疫力が低下し、風邪をひきやすくなったり、様々な感染症に感染しやすくなる恐れがあります。

また、新陳代謝が悪くなると肌荒れや、けがが治りにくいなどの様々な症状を起こすことも考えられます。

男性にとっては、男性ホルモンが不足し生殖機能が低下することが最も怖いことで、極端に不足すると前立腺障害になり前立腺肥大に悩む可能性もあります。

 

亜鉛は前立腺を健康にする

前立腺に障害が起きると、勃起力の低下に繋がることはもちろんですが、頻尿や尿漏れなどの生殖器にかかわる障害が起きやすいので、そうなる前に亜鉛を多く補っておくことが重要です。

特に肉体労働や趣味でスポーツを行っているなどで、身体を動かすことが多い人は、より亜鉛を積極的に摂取することがおススメです。

 

汗の量と亜鉛不足の因果関係について

運動をすると、汗をたくさんかきますが、汗の中には亜鉛が多く含まれており、体外に必要な亜鉛も流出してしまいます。

なので、運動量が多い人や、汗を多くかく人は、亜鉛を普通よりも多めに取るように心がけましょう。

サプリメントで摂取するのもいいですが、食事として亜鉛を摂取したい場合は、魚介類や大豆類を多めにするといいみたいです。

 

まとめ

亜鉛は、男の性的機能を維持するために必要な成分ですが、体内で作ることはできない

なので、いつまでも元気なちんこでいたいと思ったら、亜鉛を含む食材やサプリメントを定期的に摂取するようにしましょう

 

松島からのコメント

精子の量が少なくなると、子供ができにくくなるのはもちろんですが、精力の減退や、勃起力の低下にも繋がるみたいです。

滋養強壮剤や精力剤は、たくさん売っていますが、最近朝勃ちしない、勃起したときの硬さがイマイチだな~と感じたら、早めに亜鉛をたくさん採って、ギンギンになりましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる